s_outsider's blog

SNSでやると嫌われるニュース記事に対するコメントや日記を垂れ流したいために作ったブログ

なれる!SE 13

普通本読んだから読書メーターに感想書くんだけど、本書は読書メーターの文字数じゃ圧倒的に足りないので眠らせてたブログを復活させることに。

 

社員30人の会社が10人新人取るって状況は結構うちと似てる。

うちのチームも社員5+派遣3→9人に増やす過程で社員2人は異動、3人は派遣期限切れ。

社員5+派遣4のうち新人が社員2+派遣4で死にそうだった…

新しく入った人に「業務内容がわからない」とはよく言われたな…耳が痛い。

移動前の段階で業務が回ってなかったのに、業務マニュアルとか何にもなくて本当に4月はしんどかった。

特に社員は1年目で右も左もなーんも知らない状態…

うちは事務処理なんだけど、派遣4人を一般派遣から単価高めの技術派遣の人に切り替えた部長の判断に感謝。

ツール化とかシステム化が全くできてないExcel操作がメインのうちだと、ただの事務職をやるにも単価安い一般派遣のおばちゃんを二人雇うより単価高い技術派遣さん一人雇ったほうが生産性めちゃ上がった。

手作業を自主的にツール化していってくれるのは非常にありがたい。

 

 

本題。

本作の展開、現実にこんな風になったら嬉しいなと思ったわ…正直工兵達を羨ましく思った。

ウチの社員2人もゆるふわ女子+男子って組み合わせまで同じだったけど、男子の方は院を出たコミュ障のオタ。

いやー、コミュ障って本当にいるもんだと思った…

マニュアル化が全く出来てなかったので、とりあえず一通り全体に軽い業務説明した後仕事割り振ってそれぞれに指示。

「わからなくなったらその時点で手を止めて呼んでね」って言って業務スタート。

ゆるふわちゃんは遠慮なくコールコール。そりゃそうだ、うちの事務職ってwell knownな知識よりも独自の社内ルールの知識が要求されるから、知らないことだらけなのが正常だよね。

※それこそ敬語とかビジネスマナーとかExcelの操作ぐらいしか外部で仕入れられるスキルがない

遠慮なくコールする姿勢が幸いして時間はかかったけど少しずつすくすく育っていった。

1を聞いて1を知ったら大成功、0.1でも聞き返してくれたら全然WELCOMだったよ。

 

一方のコミュ障オタは全然聞きにこないんで上手くやってるのかなって思ってたら、進捗報告のタイミングでぐっちゃぐちゃ…

1を聞いて0.1返すどころか、締め切り直前にマイナスを返すのはホントしんどい。

そこで出てきた言葉が「指示されてないんでわかりません」。院卒でコレっすか…

俺「わからなくなった時点で手を止めて聞きに来いってのも指示なんだけど」オタ「はぁ」

そのあと説明するけど、説明前にあれだけ「わからなかったらその時点で俺の話を遮ってね」って言ったのに、全部聞き終わってわかった風な顔してるし…

結果的に今ではゆるふわちゃんは立派な戦力、コミュ障オタの方は半年経った今でも単純作業のみを振るということに。(切られた一般派遣さんより更にレベル低い仕事しかやってない!)

本作は大学でつけた知識や経験を工兵が引き出したけど、大学で積み上げた知識や経験が今の職業に全然生きない場合は積み上げた知識を捨てるという、知識がない人よりも難しいことをやらさなきゃいけないのが明らかにまずい。

社内ルールが全ての職場の場合、卒業時点でなんの知識もないゆるふわちゃん採った方が戦力になるっていういい経験になったと割り切るしかないなーと…

 

向上心でも、何の知識もないゆるふわちゃんの方が高いってところまで一緒だった。

本作のゆるふわちゃんが自ら書店に技術書を買いにいくシーンも羨ましかったな…あんな向上心の高い新人ウチにもホント欲しい。

うちのゆるふわちゃんは俺が1年目の時よりはるかに上手い電話の取り方するし、ビジネスマナーなってるしで見てて俺が恥ずかしくなるぐらい。

一方のコミュ障オタの電話応対やら敬語があんまりにも酷すぎる(しかも相手の言ってることがわからないのにこっちに取り次がずに全部ムチャクチャにして電話終わらせる)んで、「電話の取り方の本とか読んだ?本屋にいっぱいあるでしょ?」って言ったら「そんなの教えてもらってないです」「人事からはCCNALPICの勉強をしろと言われています」「電話応対するために入社したんじゃありません」「なんで会社で必要な勉強の本を自分のお金で買わなきゃいけないんですか?そこまで言うなら経費で下さい」とか抜かしてくるし…

そこでちょっとキツめに叱ると次の日から「職場に行きたくないです」とか言い出して出社拒否するし…

課長には最初は指導がなってないんじゃないかと言われたけど、課長と話を進めるうちに「お前はできることはやったよ。お前が今体験することは、長い人生のどこかで誰もが体験すること」って言ってもらえたけど…

未だに、4月時点であの新人君にどういう指示を出せば理解してくれたのかがわからない。

本作の橋本課長の言葉「新人だからこんなのできるはずない」「人事が探してた人材は目の前にいたのにフィルタかかってて見つけられなかった」ってはすんごい響いたけど、じゃあ彼の何が魅力で、俺はそれをどう引き出せばよかったのか、半年経った今でも全然わかんない。

 

常識が違う人間とはコミュニケーション出来ないてのはホントにそう思った。

同時に、企業がコミュニケーション能力を重視する理由をすんごい理解できた。